第三回こども会議

 わかば次郎丸で取り組んでいるこども会議も第三回になりました

児童が主体的に関わり、わかば次郎丸をいい場所にすること

将来を見据えて、話し合う経験を積み重ねてもらえるよう企画しています!

狙いとして

①自身の意見を言える。(言えなくても参加する事が大事!)

②お友だちの意見に耳を傾ける。色々な考えがある事を知る。

③お友だちを否定しない。

このルールをお伝えし、今回は

【春休みにやりたいレクリエーションを決めよう!】

でした。


職員が司会を担当しましたが、

意見が飛び交い、意見を言ってもいい雰囲気づくりを子どもたち自身ができていました☆

中でも人気だったレクリエーションが

S県の宇宙科学館に行きたい!おにぎらずを作りたい!公園に行きたい!カラオケ♪みんなで外食体験をしたい!

でした。

外食体験はコロナ禍もあり、当事業所ではしばらく行っておらず意見がでたことに

ビックリ!自由な発想でよろしい!!!

外食場所で人気だったのは某ハンバーガーショップ【M】某格安イタリアンレストラン【S】

が候補にあがりました。

さてさて春休みは楽しくなりそうですな、、、(春休み以降のブログ作成になったことは不徳の致すところです、、泣)


会議も上手になり、ゆくゆくは司会を児童の中から自主的にやってみたい!となるように

今後も行っていきたいと考えております!(みんなのニーズがわかりやすくて助かる~)




↑会議風景です

0コメント

  • 1000 / 1000